前回の記事に続きまして、お客さまからのお便りをご紹介させていただきます☆
ご多用なところご連絡をいただきまして本当にありがとうございます。とっても嬉しいです~☆
お客さまから掲載のご許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます☆
先日は、カラーブックをお送り下さいましてありがとうございました。
お菓子が同封されており、大変恐縮してしまいました。恐縮しつつ、、早速いただいています。とっても美味しいです‼︎‼︎わざわざ本当にありがとうございます。カラーブックも早速使わせていただいています。手持ちのシャツを合わせてみて、色を確認しています。私のオータムは色の傾向はなんとなく掴めたのですが、例えば「えんじ」のような色は微妙な色の違いで、他のカラータイプにもあるのだなと思いました。ちょっと、の違いで似合ったり、なんかしっくりこないこともあるんだなと思いました。その感覚を大事にしていきたいと思います。
微妙な色の違いがあるから、奥が深くて面白いのだと思いますが、だから難しさがあります。
これからも探求は続く、、という感じです。オシャレは二の次、になりつつある日々でしたが、カラーブックを拝見し、以前受けた時にいただいた資料をみていたらワクワクしてきました。
お買い物の件、ありがとうございます。
私もまた森本さまにお会いする日を楽しみにしております。また、ブログも楽しみにしています!
この度は、本当にありがとうございました。
こちらのお客さまは、この先に同行ショッピングを予定されています☆
ワーキングマザーのお客さまで、とてもご多用でいらっしゃるため、ビジュアルブランディングの1,2日目のレッスンは昨年受けられているのですが、3日目の同行ショッピングの日程については、いつになっても構いませんのでご都合のよいときにご連絡くださいとお伝えしております。
たとえば、同行ショッピングでは長く着られる上質な服を揃えたい、というお客さまであれば、お子さまがある程度大きくなってからでもよいのかもしれません。
このようにプライベートレッスンでは、お一人お一人の事情に合わせて柔軟に対応させていただきますので、どんなことでもお気軽にご相談くださいませ☆
また、昨日のブログを読んでくださったお客さまから「森本先生のブログの中に綴られていると、自分の文章もすべて含めて、とても温かい優しいものの中に包まれているように感じます!」というお便りをいただきました。ありがとうございます☆
お客さまからのお便りにほっこり幸せな気持ちになり、ニヤニヤしながらブログを書いていたので(笑)、その心境がにじみ出ていたのだな~と思いました。
書き手の精神状態は読んでいる方に必ず伝わります。もちろん感じ方には個人差があり、敏感な方とそうでない方がいらっしゃるとは思いますが、せっかく書くなら、読んでいてほっとしたり、清らかな気持ちになれるようなものにしたいな~と思っています☆
ブログや書籍等、文章を書く際にいちばん気をつけていることは、穏やかな気持ちのときしか書かない!ということです。これは徹底しています。お客さまにはこのような姿勢を感じとっていただけたようで嬉しく思いました。ありがとうございます☆
なんとなくモヤモヤ気がかりなことがあるとき、体調がわるいときなどは、精神状態がいつもより低調になるので書かないようにしています。(あとは部屋が散らかっているときも。まず先に掃除をしてすっきりさせます。)そういう精神が不安定な状態でブログを書くことは、WEBという巨大な媒体を通じてネガティブなエネルギーをまき散らしてしまうことになり、想像するだけで怖くてとてもできないです。まき散らしたエネルギーは何倍にも増幅していずれ自分に返ってくることが直感的にわかるからです。
今は、商品やサービスのレビューを気軽に投稿できる時代になりましたが、そういうものも気をつけて書いた方がよいのだろうな~と思います。
特に私は文章に対する感度が敏感なようで、SNSは本当に苦手です。たとえば「全ての出会いに感謝、とっても幸せです♡」のような、ポジティブな内容の文章からネガティブな感情がわ~っと溢れているのを感じとってしまうようなことはよくありました。全く本心ではないことを投稿しているのだな、ということがはっきり感じとれるので、画面を目にするだけで非常に疲れました。SNSを全く見なくなってしまった理由はこれがいちばん大きいです。
なんだかすっかり脱線してしまいましたが、お客さまのお便りから思いついたことを書かせていただきました。
やるべきことを見据え、ただそれに「たんたん♪」と取り組む毎日を、自分らしく心穏やかに過ごせるよう、いつでも変わらず「のほほん♪」としていられる強い精神を養っていきたいです☆
そのためには目にするもの(本、ブログ、SNS、メディアの記事、など)をよ~く厳選して、おかしな影響を受けないように自分を守ることも大切だなと改めて思いました☆
この記事へのコメントはありません。