最近は仕事で出掛けることが多く、久々の更新となってしまいましたが、相変わらずのほほん♪とたのしく過ごしています☆
書きたいことはたくさんあるので、時間を見つけて少しずつ更新できたらいいな~と思っています。
すっかりと秋になりましたね~。写真はベランダから撮影した夕方の空です。
秋晴れの日の夕方の空は、まるで絵画のような表情を見せてくれ、その芸術的な美しさにうっとりしています☆
秋はなぜか気持ちが下がりやすく、昔からちょっと苦手な季節だったのですが、この時期ならではの楽しみが見つかったおかげで、前よりも秋が好きになりました。(今年になって引っ越しをしたので今の家で初めて迎える秋なのです☆)
毎日をのほほん♪と過ごすことをモットーにしている私は(笑)、穏やかな思考を常に保てるよう、思考のコントロールにはいつも細心の注意を払っています。
のほほん♪と過ごすためには、徹底した思考のコントロールが必要なのです!
いちばんの基本は、気持ちが下がる「人」「モノ」「場」は一切避けることです。ちょっと近寄ってみてから判断するのではなく、自分の直感を頼りに、少しでも違和感をキャッチした時点で、もう最初から近寄らないようにしておけば、将来のストレスやトラブルは未然に防ぐことができます☆
そもそも、理由がないにもかかわらず違和感を覚えるということは、ものすごいことですよね。
それぐらい強いサインをキャッチしているということなので、それを無視することは私には気持ちがわるくてできません。素直にサインを受け入れるようにしています☆
もちろん、仕事における人間関係など、違和感があってもそれらを避けることができないケースもあるかと思います。
そのような際になにか嫌な思いをしたとしても、す~っと息を吐くようにして、そのネガティブな感情をすぐに手放すことを心掛けています。
ほんの数時間前に起こったことだったとしても、「そういえばそんなことがあったっけかな~?」と、はるか遠い昔の記憶に感じられるくらいに、沸き起こった感情の熱を一瞬で冷ますことができれば、いつものほほん♪としていられるだろうな~と思います☆
こちらはまだまだ修行中ですが、昔よりは随分とうまくコントロールができるようになりました。
ゆっくりお風呂に入ったり、アロマやお香をたいて深呼吸をしたり、好きな本を読んだり、好きな音楽を聞くなどして、心身をやわらかくほぐすようにすると、思考も明るく軽やかな方向に向かいやすくなると思います。
親しい人に話を聞いてもらうという方法もあるかもしれませんが、その場では少し気持ちが楽になっても、結局のところ自分の中でうまく処理ができない限りは、根本的な解決にならない気がするので、私はあまりしない主義です。
これからも毎日をのほほん♪と過ごすために、何が起こっても動じない強い精神を養い、自分の思考は自分でコントロールできるようになることを目指していきたいです☆
きっと人生は生涯修行なのだろうな~と思います☆
森本のり子
この記事へのコメントはありません。