Blog

骨格診断に重要な「診断スキル」について

今日は骨格診断の「診断スキル」について、ご紹介します^^

インターネットで「骨格診断」と検索してみたところ、各骨格タイプの特徴や、お似合いになるファッションについての情報が多く、肝心な診断スキルについての情報はあまりないのかな?と感じたので、その点について書かせていただきますね☆

以下のような方のご参考になれば嬉しく思います。

  • 骨格診断を学んでみようと考えられている方
  • 骨格診断を受けてみたいけれど、どこで受けたらいいのかわからない方
  • 骨格診断にご興味のある方

ご縁があって、骨格診断ファッションアナリスト認定協会の広報委員を務めているので、たまにはこのような情報発信もしていこうかなと思います♪

骨格タイプ

先日、とある仕事で、複数の方の骨格診断をさせていただく機会がありました^^

遠目に診断モデルさんたちを眺めながら、あぁこのモデルさんはこのタイプだろうな、などと大方の予測はしていたのですが、実際に体に触れさせていただくと、「あれ、違う!」という結果になるケースも少なくはなく…。

骨格診断は奥が深く、おもしろいです♪
逆にいうとそれなりの診断経験を積まないと、正確な診断は難しいかもしれません。

なぜなら人それぞれの体つきは本当にいろいろです。
当然のことながら、複数のタイプの要素を併せ持っている方も珍しくはなく、いつも教科書どおりの診断ができるわけではないからです。

骨格診断の結果は、ストレート・ウェーブ・ナチュラルのいずれかの骨格タイプに分類され、診断の際には、体形の特徴を次のように見ていきます。

体の質感はどのような感じなのか、筋肉や脂肪はどの部分に付きやすいのか、関節は目立ちやすいのか…などの、数値化できない体形の特徴に着目しながら診断を行っていきます。
(背の高い低い、太っている痩せている、手足の長い短い…などは関係ないですよー^^;)

前述のような複数のタイプの要素を併せ持っている方の場合、慣れないうちは診断が難しかったりもしますが、そのような際にも、その方の体形を一番美しく見せてくれるファッションはどのタイプかという観点で見極めれば、診断結果は必ず一つに絞られます!

 

つまり、これから骨格診断を学びたいと考えられている方は、スクールやサロンをお選びになる際に、診断実技にどの程度の時間が割かれているのかを、ひとつの目安にされるといいと思います。

できるだけたくさんの方の診断をしておいた方が、確実に診断スキルは上がりますし、実際にお仕事をする際にも自信をもって始めることができます^^

また、骨格診断を受けてみたいという方は、診断スキルが確かなアナリストか?という観点で、お選びになるといいと思います。

もちろん、協会の認定試験に合格した認定アナリストなら安心ですよー( ´艸`)☆

 

千葉のり子

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


新着記事

  1. 2024.01.9

    温泉☆
骨格診断とは
PAGE TOP