お天気のよい日が続いていますね~☆
先週は息子と一緒にたくさんお出かけをして、行楽日和をたっぷり満喫しました。
昼間はぽかぽかとあたたかい日差しが心地よく、空は青くて空気が澄んでいて、外で過ごすのはとっても気持ちがいいです(´艸`*)
こちらは青梅鉄道公園。
昔の汽車や電車がたくさん展示されていました。ピカピカに磨かれていてかっこよかったです。運転席に乗車できるようになっている車両もありしっかり楽しめます。
キャラクターの乗り物もありました。100円を入れるとぐるぐると走ってくれます。
息子はお気に入りのトーマスを見つけて「あんぱん、あんぱん」と喜んでいました。どうやらトーマスとアンパンマンは同一人物として認識されているようです。きっと声優さんが一緒だからかな~(笑)。お顔のまあるい感じもちょっと似ていますね。
新幹線もありました。駅のホームで見るよりも、ずっと大きく見えて迫力がありました☆
乗車することもできます。貸し切りでしたよ~☆
飛行機を見ようと羽田空港第2旅客ターミナルにも行きました。
間近で見る飛行機の発着陸は、ゴ~という大きな音がして大迫力でした。
あれだけ大きな機体が、ふわりと宙を舞う姿を見ると、すごいことだな~と今更ながら感動しました☆
息子もすっかり夢中で、飛行機が飛び立つたびに、拍手をしながら見送っていました。
こちらはたまたま開催されていたJRAのイベントです。ちょっとぶかぶかでしたが、ジョッキーの衣装を着せていただきました~☆
ジョッキーなんてもちろん知らない息子ですが、ヘルメットをかぶせてもらったことと、馬のぬいぐるみが隣にいることは理解できたようで、「ぼうし、ぼうし」「うま、うま」と嬉しそうな笑顔でした☆
ところが写真撮影を終えた後、ぬいぐるみを返却しなければいけない現実を受け入れられず、大泣きをしたのでした^^;
以前にも似たような事態があったことを思い出し、これからは「貸してもらっただけだよ」ということを、きちんと伝えなければいけないな~と思いました。
こちらは、近所の公園で拾い集めてきたどんぐりたち。
ジャムの空き瓶に入れてあげたら、とても気に入ったようで、何度も出したり入れたりを繰り返しています。
テレビの幼児番組で、モノの数を数えるコーナーがあるのですが、それをまねて数を数えたりも?していました。
「な~な、な~な、はち、はち、な~な、はち」という具合で、7と8しか登場しないのですが、本人は満足げな様子です☆
こんな具合で、たくさん遊んできたので、今週は執筆に専念しようと思います~☆
実は、本を執筆する際にいちばん気をつけていることは、私の場合、思考を穏やかな状態に整えることなのです。(もちろんブログを書く際も同じです☆)
どんなに取り繕っても、著者の思考状態は必ず文章に反映され、それは読者の思考に影響を与えるものだからです。
ネガティブな思考を拡散するような本を世に送り出すことは絶対にしたくないので、少しでも気持ちが落ちているときは、執筆はしないことに決めています。
明るく穏やかな思考で書かれた文章のみで、一冊の本を仕上げることにこだわっています☆
『一生使える服選び』を読んでくれた友人が、この本を読むと気持ちが明るくなるからいつもバッグに入れて持ち歩いていると話してくれたことがあったのですが、同じようなことを話をしてくれた方は他にも複数いらっしゃいました。
書かれている内容とは別に、文章のもつ特有の波動があり、それは読者の方の思考に影響を及ぼしていることを改めて思い知りました。
のほほんとした気持ちのまま、気合を入れて執筆を進めたいと思います(´艸`*)☆
森本のり子
この記事へのコメントはありません。